fc2ブログ
Woodbell Moto Modeling 制作記
タンパー 桜1号 杉1号
2011年 02月 09日 (水) 18:34 | 編集
STEP 01 (2011/02/09)

先日、厳しかった寒さもゆるみ、我が愛娘HALとの散歩中、、、。
神田川沿いにはこれから咲くであろう桜の木々が繁っている。

IMG_0286.jpg

その木のたもとを見てみると、沢山の枝が落ちていた。
「ホー」と何やら良さげな枝振りのものが、、、家に持ち帰る。

P1050693.jpg

ちなみにこれは杉の枝ですが、、、。たぶん、、、、www

これを適当にのこぎりでギコギコ、、。

P1050694.jpg

そうですタンパーを作ろうと!!

以前にも作った事があるのですが、アルミだったりしていまひとつ、、、。
「華奢なタンパーが欲しいなぁ~」と思っていたのです。
直接火に触れる部分はアルミで、しっくり持ちやすいタンパー

まずはアルミ部分を旋盤でテーパーに曵いて2.0/mmを残して切り落としました。

P1050695.jpg

ただ後はイメージに近づけて削り倒すだけです。
グラインダー、リューター、鬼目ヤスリ、ペーパーetc,,,,,

それがこれ!!

P1050696.jpg

逆光だし、、、、。
すでに下地の黒も塗ってます。っていうか削りに熱中して写真の取り忘れ。

下地の黒が乾燥したら#400のペーパーでサンディング。
木目の柔らかい部分は下地が残りますのでソコはイイ感じで。
その上から茶の塗料を上塗りしますが、色の調整は予めしてください。
ばくは少量クロを足しました。

アッという間に完成した 杉1号

P1050700.jpg

桜1号と一緒に

P1050706.jpg
P1050712.jpg

茶に少し黒を混ぜたのはコモイのスティンに合わせる為です。

P1050715.jpg

この微妙なアールが指とフィットしてなかなかイイ感じ。
このあたりは自分の指やクセに合わせると良いのではないかと思います。
全てがハンドメイドなのでシンメトリーにするのが難しかったり
真円を出すのが難しかったりしますが、、、まいっか!

でも木工旋盤がほっす~~い!!!
スポンサーサイト



copyright (C) Woodbell Moto Modeling 制作記 all rights reserved.
designed by polepole...